お墓ができるまで

1. お問い合わせフォームもしくは電話やメールでお問い合わせ下さい

髙橋石材では、実物のお墓を見て、他店のお墓と違うことを実感いただき、御納得いただいた上でお墓を建てていただきたいと思っています。

お客様のご都合に合わせて、展示場でお墓や石の種類などご説明し、当社で建てたお墓をご案内させていただきます。

遠方にお住まいでなかなか帰って来られない方や、お墓を建てることがまだ決まっていないという方には、パンフレットやチラシ等を送らせていただきます。

2. お見積りと図案をお出しします。

お客様のお話やご希望を伺い、墓地を見せていただいた上で、設計に入らせていただきます。出来上がった図案とお見積もりをお客様にお届けします。

お見積もりと設計まで無料ですので、お気軽にお申し付けください。お客様の元へ何度も電話や訪問するといった迷惑はお掛けしませんのでご安心ください。

3. ご契約から石材発注まで

お客様のご希望や想いを大切にし、御納得いただけるまで様々な図案をご提案いたします。

図案や石種が決定し、お見積りに同意いただいた上でご契約となります。当社では前金は基本いただきませんので、お墓が出来上がり、お引渡し後にお支払いをお願いいたします。(ローンも取り扱っております。)

御契約後、詳細図面を作成し、中国に発注いたします。

石材は中国の工場にて加工し、発注から約1ヶ月ほどで蒲生工場へ到着します。

4. 墓石の彫り込み

家紋や建て主様のお名前、銘碑(墓碑や法名塔とも呼ばれます)に彫る故人のお名前や死亡年月日などをご用意下さい。

当社では、文字・家紋の掘り込みは蒲生工場にて行っておりますので、石材が到着するまでにお名前や家紋に間違いがないかご確認いただきます。

5. お墓の建て付け

墓地の敷地を均した上で、割栗石を撒き、ランマ―(転圧機械)で地面を締め固めます。次に、直径13mmの鉄筋を組みます。

ご注文の流れ

次に生コンを流し込み、時期や天候を見て、しばらく養生させます。コンクリートは厚さ10~15cmになります。

(この現場はお墓の周りに犬走りまで打つので、この時点では型枠はしていません。)

ご注文の流れ

納骨堂本体の前に、外周りの門柱・外柵から載せていきます。

ご注文の流れ

納骨堂本体のスラブまで乗せたところです。

ご注文の流れ

納骨堂本体を上まで載せ、物置や門柱の灯篭も組み終わったところです。お墓周りの犬走りを打つ為の型枠を組んであります。

ご注文の流れ

お墓に張り石(床板)を張り、石と石同士の接する所に石材専用シリコンを打っているところです。

ご注文の流れ

シリコンと掃除が終わったところで、犬走りの生コンを打ち終わったところです。

ご注文の流れ

養生後に型枠を外し、建て付け工事の終了です。

ご注文の流れ

お問い合わせ

ページトップへ