墓石の特徴

お客様よりよくお聞きするのが、「お墓に行く度に掃除をするのが大変」ということです。中でも、鹿児島は桜島の降灰でお墓が真っ白になるほどの所もあり大変です。また、遠方に住んでいるのでお墓に行くのは年に数回で、その度に掃除される所もあるのでしょう。

そういった声に応える為にも、髙橋石材では墓石に様々な改善を続けております。また、その技術が認められ、特許庁に実用新案・意匠登録しております。是非一度、展示場に足を運んでいただき、実物をご覧になってください。

いつまでもキレイな、水アカがつきにくいお墓

墓石に勾配を設け、角を丸くすることで、水が角に留まることなく下まで落ちやすくなっています。その為、水アカがつきにくい!

効果の程は、展示場で「水を流す実験」にて見て確認いただけます。

お掃除ラクラク納骨堂

上記の特徴に加えて、お掃除のしにくい隙間を墓石から無くしています。

ポイント1 下台と花立の部分

デザインが優れていても、隙間の掃除のしにくい墓石(写真左)と下台と花立がピッタリで段差や隙間のない当社の現在の墓石(写真右)

写真右の方が掃除の手間がいらないことがお分かりになると思います。

墓石墓石

ポイント2 墓石の腰板と柱の部分

当社の以前の墓石(写真左)を見ていただくと、腰板と柱の角があります。ここにゴミが溜まりやすく、また掃除もしにくいです。

現在の墓石(写真右)は、腰板と柱が隙間なくピッタリなのが見て分かります。

墓石墓石

現在、特許丁に登録している当社の実用新案と意匠登録の一覧です。

  • 実用新案3108741(存続期間満了による抹消) 墓石全体の構造
  • 実用新案3144532 墓石の表面形状
  • 意匠登録1258048 墓石全体の構造
  • 意匠登録1357286 花立・線香カバーの形状
  • 意匠登録1273224 墓石の腰部分の構造

ページトップへ